top of page

見える化

  • 執筆者の写真: balu
    balu
  • 2017年8月16日
  • 読了時間: 2分

今年のお盆休みは皆様はどちらか行かれましたか?

わたくしは毎晩、夜な夜なグーグルアースで世界中を徘徊しておりますが|( ̄3 ̄)|

朝までには現実逃避したネット世界から現実世界には帰ってきております。

今回は衛生の話。

バルでは使用したブラシ・クシ・ハサミ・クロスは施術後、一人一人毎に消毒方法を行っており

いつもお客様に触れる道具類は清潔なものを使用しています。

ってな事をお客さん話していましたら

それだったらちゃんとやってますって事を見えた方がより安心、信頼できるぞよ

てか、本当にやってるの〜〜〜〜???

と言うアドバイス(疑いの眼差し)を頂き(; ̄ェ ̄)

早速、

論より証拠!!!

こんな感じで

ワゴンの上段に消毒済みのクシ類はガラス瓶に入れておき使うクシだけを取り出す。

中断の白いホーロー容器には適正値で希釈して薄めた消毒液をいれておいて

この中に使用したクシやダッカール(髪留めクリップ)などをいれて消毒!

10分以上つけておけばよし消毒完了!!

ハサミやブラシは直接エタノールを吹き付けて消毒したり

このケースに入れて紫外線で消毒。

紫外線、、、、。まさにこの時期、あの日焼けの原因の紫外線でっせ

つまり、ちっちゃなヒサロみたいなもんですな。

あと基本、カット前は一度髪をプレシャン(簡単なシャンプー)をしてから洗います。

男性のベリーショート方とかでしたらすプレイヤーで濡らしてカットしますが

整髪剤などがついていたりする時はやはり先に一度洗います。

クロス類は上が消毒済みで使用したら下段のボックスにボン!

こちらもアルコール消毒や薬剤の汚れがついたらそのまま洗濯機にボン!!

ちなみにカットクロスは男女別でクロスを分けて使用しています。

もともと、お客さんが帰ってから消毒などの衛生管理はやってはいましたが確かにお客さんの

見てるところでやる方が確実に信頼してもらえますしね( ´ ▽ ` )ノ

髪をきれいに、使用する道具もきれいに♪(´ε` )


 
 
 

コメント


​ご予約のお客様優先になります

TEL 048-538-7635
携帯 090-1406-1931
(こちらの番号からのLINE予約・施術内容などの質問も承ってます)

埼玉県熊谷市弥藤吾1819ー1

bottom of page