top of page
検索
少ない時か多い時
最近、髪を染めたりしている自分 ちょっとイメチェンしたくて...... とか言えたらいんですが、悲しいかな理由はサイドの白髪が目立つところが 増えてきてしまって。 3ミリ刈り上げのベリーショートにしてるので切った直後は平気なのですが 2週間ぐらいすると 『えええっ!?』...
balu
2018年8月17日読了時間: 2分
0件のコメント
コントロール
8月も半分が過ぎてしまった 最近は『平成最後の〇〇』を色々くっつけて盛り上げ感を2割ましにしてる感じ どうしてか『期間限定』がくっつくと自然と勝手に特別感が上がってしまう 自分ももちろんそんなフレーズに敏感になっている一人です...
balu
2018年8月16日読了時間: 2分
0件のコメント


無題のブログ記事
サッカー日本代表、惜しくも負けてしまいましたね でもまたこれで日本のレベルが上がっていくんでしょう ただチームの平均年齢が28歳で『おっさんジャパン』になっちゃうのは サッカー選手の選手寿命がいかに短いかですね、、、、。 って考えると、カズってハン、、、、。...
balu
2018年7月3日読了時間: 2分
0件のコメント
縮毛強制とパーマ
九州も梅雨入りしたそうで 関東ももうすぐ梅雨入りしそうですね ついついイヤーな気持ちになりやすい梅雨時期ですが 作物作られてるお客様と話していると 梅雨の雨の大切さも感じます ( ´ ▽ ` ) とは言え 髪のトラブルが多く出るのもこの季節 色々悩みが増えますよね...
balu
2018年5月31日読了時間: 3分
0件のコメント


後処理の重要性
前にも書いた後処理の重要性 カラーやパーマでアルカリ性に傾いた髪を 本来の弱酸性に戻すことで余計なダメージや 髪の内部にダメージ成分を残留させない ٩( 'ω' )و 具体的に使う薬剤はこの2つ パーマ、カラー両方に使える アルカリ性を弱酸性に戻す ACID(アシッド)...
balu
2018年5月19日読了時間: 2分
0件のコメント
トリートメントが髪をいたます?
この前に書いた 『トリートメントが髪をいたますと言う事』 とても簡単に説明すると コーティング(被膜)を髪にする事で 髪が自然に行う呼吸(水呼吸)ができなくなり キューティクルの損傷がおき より髪が傷むと言う事。 こちらのどS美容師さんのサイトで とても詳しく説明しています...
balu
2018年5月6日読了時間: 2分
0件のコメント
トリートメント、よくわからん
『トリートメント』 ほんとよく聞く言葉ですが これ、大きく分けて2つ種類があるんです 髪をコーテングして被膜を作るトリートメント と カラーやパーマなどの薬剤による髪の中の化学反応を 遅らせたり消したりするトリートメント の2種類...
balu
2018年5月2日読了時間: 2分
0件のコメント


ニューフェイス
この時期はいろんな出会いがある季節 バルにも新しいニューフェイスが、、、、。 回りくどい言い方は面倒なヤツと思われるので 要は 業務用の新しいシャンプーと後処理剤が入りました まずシャンプー 以前説明した被膜を落としてくれるシャンプー...
balu
2018年3月30日読了時間: 2分
0件のコメント


カラーの2剤の違い
今日は日差しが暖かい日になりました 店前の木にも花が咲き始め 春を実感 春はイメチェンしたくなる季節 気軽なヘアカラーなんかいいですよね 前に書いたので カラーは少なからずブリーチをしている という事を説明しましたが 今回、ちょっとした実験 2回ブリーチをした髪に...
balu
2018年3月23日読了時間: 2分
0件のコメント


こだわり
お店を始めてから自分なりにいろいろ大切にしていることが ありまして その中の1つが 『来ていただいたお客様の髪をできる限り痛ませない』です 女性のお客様は美容室でカットだけではなくカラーやパーマなど していただく方が多いです...
balu
2018年3月22日読了時間: 2分
0件のコメント


意外と知らないカラーの仕組み
最近のヘアカラー事情はWカラー(ダブルカラー)といって 一度ブリーチ剤で髪を明るくしてから希望の色で染めるやり方が よく見られますね とても色味が綺麗でインスタ映えも良し!と言う感じで でもブリーチは痛むから普通のカラーでと希望するお客さんに...
balu
2018年3月2日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page