top of page
検索


根元染の功績
ほぼ月に一度、定期的にカラーカットをされるお客様 根元の白く出てくるのが気になってしまうので そのためにカラーで対応する形で。 以前のお店ではカラーの時は毎回全体染を繰り返していたので 初めてご来店された時もダメージによるパサつき・ゴワツキが出ていて...
balu
2020年2月1日読了時間: 1分
0件のコメント


カラーの明るさの基準
カラーをする時 どれぐらいの明るさにするか悩む時ありますよね 明るすぎず、でも、暗すぎず、、。 感覚的に明るい暗いは人によって違います それなんでこれを使います レベルケース 1レベルごとに明るさが明るくるチャート これを使うとよりお客さんの希望の髪の明るさを...
balu
2018年5月20日読了時間: 2分
0件のコメント


根元がしみやすい方は
僕もそうなんですが カラーやパーマでしみやすい方いらっしゃいますよね 特にグレイカラー(白髪染め)は根元に薬剤を 適度につけないと染まりが悪い だけどしみやすい (>人<;) そういった方へ しみずらい染め方の提案が4つあります 1・2剤オキシ濃度を下げる...
balu
2018年5月17日読了時間: 2分
0件のコメント


カラーとアイロンのいい関係
カラーでご来店のお客様 いつもカラーをどう染めるかはお任せさせていただいているお客様 お客様に信用してもらえるのはありがたいですね。嬉しいです。 普段からアイロンを使ってセットされることが多いとの事なので カラーはダメージ対策で根元染めを基本に染めてきてますが...
balu
2018年4月1日読了時間: 1分
0件のコメント


カラーの2剤の違い
今日は日差しが暖かい日になりました 店前の木にも花が咲き始め 春を実感 春はイメチェンしたくなる季節 気軽なヘアカラーなんかいいですよね 前に書いたので カラーは少なからずブリーチをしている という事を説明しましたが 今回、ちょっとした実験 2回ブリーチをした髪に...
balu
2018年3月23日読了時間: 2分
0件のコメント


意外と知らないカラーの仕組み
最近のヘアカラー事情はWカラー(ダブルカラー)といって 一度ブリーチ剤で髪を明るくしてから希望の色で染めるやり方が よく見られますね とても色味が綺麗でインスタ映えも良し!と言う感じで でもブリーチは痛むから普通のカラーでと希望するお客さんに...
balu
2018年3月2日読了時間: 3分
0件のコメント


綺麗に染める一手間
世間ではだいぶインフルエンザが流行ってますね (゚ω゚) 僕は8年前に生まれて初めてインフルエンザになり 41度の熱で死ぬかもと感じたあの日 _:(´ཀ`」 ∠): 最近、予防に ”鼻うがい” がだいぶいいらしいと知り 早速やって見たら...
balu
2018年1月10日読了時間: 2分
0件のコメント


リタッチでヘアカラーと良い関係
前回パーマでご来店されたお客様 今回はグレイカラー(白髪染)でリタッチ(根元だけ染める)か全体染めかで 悩み中 僕はすでに染めて色落ちした中間・毛先(既染毛)の色味や明るさが 気にならなければ 基本的にリタッチでおすすめしています なので今回もリタッチで決定 ( ´ ▽ `...
balu
2017年10月4日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page