top of page

カールの重なりと組み合わせ

  • 執筆者の写真: balu
    balu
  • 2017年12月6日
  • 読了時間: 2分

わかりずらいけど

抵抗はあるけど

かけてみたい

魅惑のパーマ

今回はカールの重なりと組み合わせについて

カールの重なりでどんな感じ髪型が変わるのかをちょっとみてください

わかりやすく使う髪形はこのボブのサイドだけ

(首の所に黒ペンで書いてあるのは気にせず)

向かって右側にCカール

左側にはSカールをつけてみます

そしてパーマをかける時は

上・中・下の三段に分割して格段にカールをつけていきます

この三段の組み合わせでボリュームや大きさの調整をしていくわけですね

そして格段にCカール

下段

中段

上段

そして粗めのコームでなじませると

自然な毛先Cカールのパーマスタイルになります

わかりやすく前髪をめくって

うん、誰からも愛される

キレイなワンカールボブ  ( ̄∇ ̄)

同じく左側を

上・中・下に分割して

Sカールをつけていくと

このようにだいぶボリュームが出るパーマスタイルになります

そこに

下段・中段をCカールにしてあげると

適度にボリュームが抑えられ、だけど表面はしっかりSカール

が出ているパーマスタイルになります

中がこんな感じに変わるのです

S➕S➕S

S➕C➕C

パーマに正しいはありません

パーマをかけてボリュームが出すぎて大変だった

って経験がある方は

原因の1つに格段にかけたカールが適切ではなかった可能性があります

少しずつパーマの仕組みがわかってくれば

パーマへの恐怖心が少なくなって行きませんか?

人間、恐怖を感じる要因の1つは

『わからない・知らない』という事

少しずつパーマを知ってお客さんがパーマをかけたくなってくれたら

これ幸いです ♪( ´θ`)

続く....。


最新記事

すべて表示
パーマを測る

パーマをかける前に必ずやる事があります おもむろにペンとメモ用紙を持ってお客さんの 頭にコームを当ててメモを取る 大概のお客さんに 『何やってるんですか?-_-b』 と不審そうに見つめられながら言われますが これ 巻くロッドの大きさを計算してるんです どういうことかと言うと...

 
 
 
ホット系パーマとは

前回の続き ホット系パーマと乾かし方 まずホット系パーマとは よく聞くデジタルパーマやエアウェーブの総称です 薬剤の力以外に 熱の力や温風による乾燥の力を使うパーマのことです (ドライ系パーマと呼ぶ人もいます) このパーマだとどうしてツヤが出やすいのか ざっくり簡単に言うと...

 
 
 

コメント


​ご予約のお客様優先になります

TEL 048-538-7635
携帯 090-1406-1931
(こちらの番号からのLINE予約・施術内容などの質問も承ってます)

埼玉県熊谷市弥藤吾1819ー1

bottom of page