top of page

楽ちんスタイルで気をつける事

  • 執筆者の写真: balu
    balu
  • 2018年3月1日
  • 読了時間: 2分

お客さんの毎日の手入れで

お出かけ前のヘアセットで、ブローやコテを使わない

できるだけ時間をかけずに、まとまるようにしたい

そういった要望のお客さんのヘアスタイルを

作る時にどの長さのスタイルでも共通して

隠れて気をつけている事があります

それは

「髪を引っ張って切らない」です  

(隠れてもないですが。m(_ _)m)

どうして引っ張っちゃダメか?

髪の毛は引っ張ると結構伸びるんですね

ゴムほどではないですが普通に伸びます

濡れているともっと伸びます。

さらに頭皮も伸びます。

なので引っ張った状態で綺麗に切れても、離すと

カットラインが崩れてしまい綺麗な形にならないんですね

けれど、ブローなど髪にテンション(引っ張る力)を

かけながら仕上げるのならば綺麗にはなります。

が!!それが家ではなかなかできない ( ;∀;)

しかし引っ張らずに自然に落ちた位置で切れば

自然に乾かした状態でまとまる

ブローしなくてもまとまる

手入れが楽 につながります

僕は乾かすときはブラシ類は基本使いません

手だけで乾かします

通称・ハンドブローと呼ばれます

そうする事でお客さんが家で同じようにドライヤーで乾かすだけで

まとまる髪型を作れます

ちなみに一般カットの流れはこうです

①カウンセリング

②シャンプー台で簡単なシャンプー(プレシャンプー)

③ウェットカット

④ハンドブロー

⑤ドライカット

(ここの仕上がりが普段、お客さんの髪型の状態になります)

⑥シャンプー台でしっかりマッサージシャンプー(好評です( ´∀`))

⑦ご希望で首・肩クイックマッサージ

⑧仕上げ・ハンドブロー

ご希望でブラシブロー・コテ仕上げ

⑨終わり

⑤でお客さんの普段の髪型の完成図を確認してもらい

⑧でお客さんからのご希望や僕の提案などでブラシブローやコテ・アイロン

などを使って仕上げたりもします。

やはりブラシブローやコテなどは艶が出て素敵な仕上がりになりますからね

ただ切っているのではなく

色々考えて切ります

お客さんがよりハッピーになってもらえるために

『髪を引っ張って切らない』ともう1つ

重要なこと事がありますがそれはまた今度書きます

( ´ ▽ ` )


Comments


​ご予約のお客様優先になります

TEL 048-538-7635
携帯 090-1406-1931
(こちらの番号からのLINE予約・施術内容などの質問も承ってます)

埼玉県熊谷市弥藤吾1819ー1

bottom of page