top of page

コテとパーマの仕上がりの違い

  • 執筆者の写真: balu
    balu
  • 2018年4月24日
  • 読了時間: 1分

この前書いたパーマとコテの仕上がり問題

じゃ実際にコテとパーマでどういう風に違うのか

自分なりの考えで説明します

まずコテの仕上がり

まずかカールに綺麗なツヤがある

立体的なカールがつくため髪の毛が浮くような感じ(空気感)

毛束感が綺麗に出る

必要なところにだけコテを巻くので収まりが良い

毎回同じようなスタイルにできる

そして普通のパーマ(コールドパーマ)

パサつきが出やすい

(健康毛でも光の屈折でパサついて見えてしまう)

カールの出かたが所々違う

(髪のダメージレベルで根元〜毛先で変わりやすい)

毎回同じようなスタイルになりズラい

今回特にわかりやすい画像を使いましたが

だいぶコテとパーマの仕上がりは違うとわかって

もらえたでしょうか

特にツヤの差は大きい

でもみんなツヤのあるカールが欲しい

それを解決できるかもしれない方法があるんです

ホット系パーマ

『デジタルパーマやエアウェーブ 』

そして根本的なコールドパーマの乾かし方

普段、パーマをかけていなくても

美容室だとツヤが出て家だとツヤが出ない・パサつくって方も

いると思います

それってツヤが出ない乾かし方をやっているからかもしれません

それじゃホット系パーマ &  乾かし方とは

続く.....。


最新記事

すべて表示
パーマを測る

パーマをかける前に必ずやる事があります おもむろにペンとメモ用紙を持ってお客さんの 頭にコームを当ててメモを取る 大概のお客さんに 『何やってるんですか?-_-b』 と不審そうに見つめられながら言われますが これ 巻くロッドの大きさを計算してるんです どういうことかと言うと...

 
 
 
ホット系パーマとは

前回の続き ホット系パーマと乾かし方 まずホット系パーマとは よく聞くデジタルパーマやエアウェーブの総称です 薬剤の力以外に 熱の力や温風による乾燥の力を使うパーマのことです (ドライ系パーマと呼ぶ人もいます) このパーマだとどうしてツヤが出やすいのか ざっくり簡単に言うと...

 
 
 

コメント


​ご予約のお客様優先になります

TEL 048-538-7635
携帯 090-1406-1931
(こちらの番号からのLINE予約・施術内容などの質問も承ってます)

埼玉県熊谷市弥藤吾1819ー1

bottom of page