top of page

根元がしみやすい方は

  • 執筆者の写真: balu
    balu
  • 2018年5月17日
  • 読了時間: 2分

僕もそうなんですが

カラーやパーマでしみやすい方いらっしゃいますよね

特にグレイカラー(白髪染め)は根元に薬剤を

適度につけないと染まりが悪い

だけどしみやすい (>人<;)

そういった方へ

しみずらい染め方の提案が4つあります

1・2剤オキシ濃度を下げる

2・ゼロテク塗布

3・マニュキアで塗布

4・ヘナで塗布

順に説明します

1・2剤のオキシ濃度を下げる

ヘアカラーは1剤の染まる色の成分(染料)

と2剤の髪を明るく色素を抜くブリーチ成分(オキシ)

が混ざって髪に色が入ります

この2剤の強さを下げてあげることで頭皮への

刺激を抑えます

2・ゼロテク塗布

通常の薬剤を髪の根元にべたーっと塗る(ベタ塗り)

のではなく、クシの刃先に薬剤をつけて軽く

とかすように塗るテクニック

マニュキアの塗布のやり方と同じです

3・マニュキアで塗布

ゼロテクでもしみてしまう場合は

マニュキアで塗りましよう

マニュキアは髪にコーティングするだけのカラー

薬剤は刺激につながる成分はほとんどありません

4・ヘナで塗布

ゼロテク塗布、マニュキアはしみないけど根元から

しっかり染めたい

そういった方はヘナでしたらベタ塗りで根元から

塗布できます

ヘナという植物が主成分なのでこちらも

刺激につながることはほとんどありません

大体この4つで対応させていただいてます

ただ、

どの塗り方も弱点があるのでそこを

詳しく説明させていただきながら

お客さんの要望にあった染め方をさせていただきます

ご来店お待ちしております

♪( ´▽`)


Comments


​ご予約のお客様優先になります

TEL 048-538-7635
携帯 090-1406-1931
(こちらの番号からのLINE予約・施術内容などの質問も承ってます)

埼玉県熊谷市弥藤吾1819ー1

bottom of page