top of page

カラーの明るさの基準

  • 執筆者の写真: balu
    balu
  • 2018年5月20日
  • 読了時間: 2分

カラーをする時

どれぐらいの明るさにするか悩む時ありますよね

明るすぎず、でも、暗すぎず、、。

感覚的に明るい暗いは人によって違います

それなんでこれを使います

レベルケース

1レベルごとに明るさが明るくるチャート

これを使うとよりお客さんの希望の髪の明るさを

より共有できます

ちなみに主にグレイカラー(白髪染め)の場合、

5〜8トーンの明るさから決めるのがほとんどです

5トーンはだ地毛の黒ほぼ近い暗さ

6トーンは太陽光や光が強いところは

染めてるとわかる明るさ

7〜8は室内など光が弱いところでも

染めてるとわかる明るさ

といった説明をさせていただいてます

ただ8トーンは髪質によっては黒の地毛と白髪が

均一の色の明るさ染まらず白髪が明るいブラウンに

見えて浮いた感じに出る場合があります

基本は大体6〜7トーンをお勧めしております

気をつけなきゃなのがカラーは染めてから

1〜2ヶ月後には染めたトーンより

大体1トーン明るくなるといううこと

これはカラー時のブリーチ作用で黒い色素の

メラニン色素を削るので色が落ちれば必ず

染めた時より明るくなります

退色後の明るさ、お客様の普段どれぐらいの頻度で

染めるのか(カラーサイクル)

そう言ったことを踏まえて明るさを決めていきます

またヘアカタやネット画像のカラーの色は

撮影の時のカメラのフラッシュや

画像加工している場合もあるので

カウンセリングでその辺りも丁寧に説明させて

いただければと思います

ご来店お待ちしております

♪( ´θ`)


Commentaires


​ご予約のお客様優先になります

TEL 048-538-7635
携帯 090-1406-1931
(こちらの番号からのLINE予約・施術内容などの質問も承ってます)

埼玉県熊谷市弥藤吾1819ー1

bottom of page