くせ毛の種類
- balu
- 2018年6月2日
- 読了時間: 2分
6月に入り本格的な梅雨の季節
髪のトラブルも湿度が上がるのと比例するように
増えるこの季節
くせ毛、猫っ毛、剛毛...etc
それぞれの髪質でそれぞれの問題が発生しますよね
主に広がりやすいのは
くせ毛と剛毛
その中で今日はくせ毛の種類について
くせ毛って意外に知られてないんですが
ちやんと種類があります
主にこの4種類

・波状毛
・捻転毛
・連珠毛
・縮毛
このくせ毛の種類で
広がり方や対処方が変わってきます
大体が
「京都土産は八ツ橋」のように
『梅雨時期のくせ毛は縮毛強制で
ストレートにして扱いやすく』
が定番だと思います
確かに広がりを抑えて扱いやすさなら縮毛強制が
1番だと思います
特に捻転毛・連珠毛・縮毛の方はそれが一番の解決策だと
思います
ただ
クセの強さによりますが波状毛の方は
髪型を変える事で逆にそのくせ毛を生かせる
場合があります
適切なくせ毛カットをする事で
パーマ風な髪型でカバーできる場合があります
主にショートの方が扱いやすい事が多いです
ビフォアー

アフター

ビフォアー

アフター

どちらの方もカットだけ
仕上げもブラシブローとかではなく
ドライヤーで自然に乾かしただけです
くせ毛の方は自分が実際どの種類のタイプか
知らない方も多いので
お店でカウンセリングしながらいろんな
お客様にあった解決方法を見つけていきましょう
お待ちしております
♪( ´▽`)
Comments