top of page

こだわり

  • 執筆者の写真: balu
    balu
  • 2018年3月22日
  • 読了時間: 2分

お店を始めてから自分なりにいろいろ大切にしていることが

ありまして

その中の1つが

『来ていただいたお客様の髪をできる限り痛ませない』です

女性のお客様は美容室でカットだけではなくカラーやパーマなど

していただく方が多いです

そしていわゆる普通のカラーやパーマは髪の毛を必ず痛ませます

そう、必ず痛む

だから痛むのはしょうがないから

その痛みをどれだけ少なくするか どれだけ残さないようにするか

けれどもカラーやパーマの効果はしっかり出せる方法を見つけよう

そうやって色々試行錯誤をしている時

業界のケミカル本を読んでて

この方を知って、ブログを見た時、本当に驚いた

http://do-s55.com

↑サイトアドレス  

通称、ドS美容師さん  こと

森下さん

岡山県で美容室を経営されながら、いち美容師として

現場の疑問・矛盾・解決法など発信されていて

自分も目からウロコ状態でした

そしてこの方、現場の色々な問題解決ができる薬品も

独自で開発・販売していて

自分も使って見たいと思い取り寄せて使って見たら

ブログの内容通りとてもすごい

以降

「パーマ・シャンプー・ヘナ・処理剤」に関してはどS美容師さんの商品

を中心に使っています

どS美容師さんの提案されている

痛みが極力少ないパーマ

「Wガラス化・応力緩和パーマ」

「プレクリープパーマ」

をお店のメニューにしたいと思い

エアウェーブも導入しました

化学の世界は日進月歩 常に新しいものが開発されています

今よりさらに良い方法、薬品は出てくると思います

その時はまたより良い方法をとっていきますが

今、現在はどS美容師さんの方法で施術しております

僕も拙い言葉でちょろーーーーーちょろーーーーーーと

ブログに美容理論的な事書いてますが

どS美容師さんのブログのの方が圧倒的な情報量とわかりやすい解説

だと思います

『場末のパーマ屋の美容師日記』

もしくは

『ドS美容師』

でググってもらえるとサイトが出ると思います

一般の方が読んで面白いしもとても為になる内容が

てんこ盛りなのでヘアケアに関心がある方や

美容室の〇〇って実際、どうなの? 何をどうやってるの??

など興味がある方はオススメです

って最後になんか他人に丸投げがすごいですが

一応、そう言ったところをこだわってやっております

ご来店お待ちしております

m(_ _)m


最新記事

すべて表示
少ない時か多い時

最近、髪を染めたりしている自分 ちょっとイメチェンしたくて...... とか言えたらいんですが、悲しいかな理由はサイドの白髪が目立つところが 増えてきてしまって。 3ミリ刈り上げのベリーショートにしてるので切った直後は平気なのですが 2週間ぐらいすると 『えええっ!?』...

 
 
 
コントロール

8月も半分が過ぎてしまった 最近は『平成最後の〇〇』を色々くっつけて盛り上げ感を2割ましにしてる感じ どうしてか『期間限定』がくっつくと自然と勝手に特別感が上がってしまう 自分ももちろんそんなフレーズに敏感になっている一人です...

 
 
 

Комментарии


​ご予約のお客様優先になります

TEL 048-538-7635
携帯 090-1406-1931
(こちらの番号からのLINE予約・施術内容などの質問も承ってます)

埼玉県熊谷市弥藤吾1819ー1

bottom of page