top of page
検索


ちょっとほっこりした気持ちに
本と楽しむ美容室を テーマに店内色々本をおいております けれどあまり堅い本だったりすると なかなか読む気にもなりませんし 無理に読むのもおかしいしいし そもそも読書が苦手な人からすると圧迫感もすごい (店主はお客さんとのおしゃべりも大好きです)...
balu
2018年5月1日読了時間: 1分


ドライブ
ちょっと前に 気分転嫁がてら赤城山に行ってきました いや〜久しぶりのドライブ 大沼の方へ行ったりしました が 『寒、さぶ!!』 この時気温8度 (゚∀゚) うまく気温掲示板が撮れなかった(~_~;) 山頂に着いたけど寒すぎてほとんど車から出ず なんとなく フラフラして...
balu
2018年4月28日読了時間: 1分


ツヤが出る乾かし方
前回からの続きで ツヤが出るの乾かし方について ポイントはこの2つ ・毛流(毛の生えてる方向)にそって根元から毛先に向かってドライヤーを斜めに当てる ・適度なテンション(引っ張る力)かけて乾かす この2つさえ守れれば大体ツヤが出せます ではまず1つ目...
balu
2018年4月26日読了時間: 3分
ホット系パーマとは
前回の続き ホット系パーマと乾かし方 まずホット系パーマとは よく聞くデジタルパーマやエアウェーブの総称です 薬剤の力以外に 熱の力や温風による乾燥の力を使うパーマのことです (ドライ系パーマと呼ぶ人もいます) このパーマだとどうしてツヤが出やすいのか ざっくり簡単に言うと...
balu
2018年4月25日読了時間: 2分


コテとパーマの仕上がりの違い
この前書いたパーマとコテの仕上がり問題 じゃ実際にコテとパーマでどういう風に違うのか 自分なりの考えで説明します まずコテの仕上がり まずかカールに綺麗なツヤがある 立体的なカールがつくため髪の毛が浮くような感じ(空気感) 毛束感が綺麗に出る...
balu
2018年4月24日読了時間: 1分


新しく
今月に入ってから店内の配置ををちょこちょこ変えております お店を始めてから店内の雰囲気はなんとなくな感じで 自分の好きなものを置いたりしていたのですが 先日、友人から紹介していただいたデザイナーさんに 改めてお店のロゴや名刺をお願いしてたのですが...
balu
2018年4月23日読了時間: 1分
パーマ、離れる〜
最近のヘアカタログなどを見ていると パーマをかけているスタイルが少ないですねー パーマが好きな自分とすると寂しい感じもしますが このパーマ離れは色々な要因が重なっておきてるから 仕方のない事かもしれません 自分はパーマとても魅力的な素晴らしい技術だと思うので...
balu
2018年4月21日読了時間: 3分


週末いい天気、手づくり市
昨日からいい天気ですねー どっか出かけたい〜 とにかく洗濯物のがよく乾くし 気持ちがいいですよねー 明日から二日間、妻沼では 『第21回熊谷妻沼手づくり市』 が開催されます 雑貨、小物、ちょっとした軽食など色んなお店が出店される みたいです...
balu
2018年4月20日読了時間: 1分


若々しく見えるには
お客さんの髪型のリクエストに多いものの一つに 『若々しく見られたい』がありますね ( ´∀`) ただこう言うのって正解がないんですよね (^_^;) 『似合う髪型』もそうですが 全てお客さんの主観で決まるものがし 人それぞれバラバラですし でも自分なりに色々勉強して...
balu
2018年4月18日読了時間: 2分


お店の駐車場
花粉症が本格的にひどくなっている今日この頃 お店の東側の出入り口をすっきりさせたのででご来店・お帰りの際 はそちらから出入りされても大丈夫ですからね 一応、幅3メートルはとってあります 出入りしやすい方をご利用ください ( ´ ▽ ` )...
balu
2018年4月11日読了時間: 1分


最近のスタイリング材事情
4月に入り薬剤関係も新しくしたり アップデートしていく中 スタイリング材もキレイにチェンジ 『ロレッタシリーズ』 前から出ているスタイリング剤ですが とにかくイラストやシルエットがとても可愛らしい 部屋に置いても可愛らしい置物としても楽しめる...
balu
2018年4月2日読了時間: 1分


カラーとアイロンのいい関係
カラーでご来店のお客様 いつもカラーをどう染めるかはお任せさせていただいているお客様 お客様に信用してもらえるのはありがたいですね。嬉しいです。 普段からアイロンを使ってセットされることが多いとの事なので カラーはダメージ対策で根元染めを基本に染めてきてますが...
balu
2018年4月1日読了時間: 1分


こんな本も置いてあります
前にブログで載せた事がありますか 料理専門本だったり普通のハウツー本とかも お店のどこかに隠れて置いてあります カット、パーマ、カラーの合間にいかがですか? 一度に読み切るのは難しいと思いますが 何回かに分けて読まれてみるのもお店に来る楽しみが増えて...
balu
2018年3月31日読了時間: 2分


ニューフェイス
この時期はいろんな出会いがある季節 バルにも新しいニューフェイスが、、、、。 回りくどい言い方は面倒なヤツと思われるので 要は 業務用の新しいシャンプーと後処理剤が入りました まずシャンプー 以前説明した被膜を落としてくれるシャンプー...
balu
2018年3月30日読了時間: 2分


花よりうどん
先日熊谷の荒川沿いに咲いている桜を見に行ってきました 天気も良かったせいか平日のわりになかなかの人がおりまして 家族で来ている人や、友人、ご夫婦、カップルでワイワイ賑やかな雰気 が撒き散らされてる中 『1人ですが何か問題でも?』っいう面で歩いておりました はい1人で...
balu
2018年3月28日読了時間: 2分


カラーの2剤の違い
今日は日差しが暖かい日になりました 店前の木にも花が咲き始め 春を実感 春はイメチェンしたくなる季節 気軽なヘアカラーなんかいいですよね 前に書いたので カラーは少なからずブリーチをしている という事を説明しましたが 今回、ちょっとした実験 2回ブリーチをした髪に...
balu
2018年3月23日読了時間: 2分


こだわり
お店を始めてから自分なりにいろいろ大切にしていることが ありまして その中の1つが 『来ていただいたお客様の髪をできる限り痛ませない』です 女性のお客様は美容室でカットだけではなくカラーやパーマなど していただく方が多いです...
balu
2018年3月22日読了時間: 2分


もう1つのポイント
この前に書いた手入れが楽なスタイルを作るときに 大切な事1つが 『引っ張って切らない』 そしてもう1つが 『重さをどこに残すか』です 例えばこんな感じで 棒にひもが垂れてたとします⇩ A → ひもが数本 B → ひもがびっしりたくさん AよりBのひもの方が動きずらいと...
balu
2018年3月3日読了時間: 2分


意外と知らないカラーの仕組み
最近のヘアカラー事情はWカラー(ダブルカラー)といって 一度ブリーチ剤で髪を明るくしてから希望の色で染めるやり方が よく見られますね とても色味が綺麗でインスタ映えも良し!と言う感じで でもブリーチは痛むから普通のカラーでと希望するお客さんに...
balu
2018年3月2日読了時間: 3分
楽ちんスタイルで気をつける事
お客さんの毎日の手入れで お出かけ前のヘアセットで、ブローやコテを使わない できるだけ時間をかけずに、まとまるようにしたい そういった要望のお客さんのヘアスタイルを 作る時にどの長さのスタイルでも共通して 隠れて気をつけている事があります それは...
balu
2018年3月1日読了時間: 2分
bottom of page
